8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いわき市議会 2016-03-01 03月01日-03号

人権感覚の育成と同時に、暴力から身を守る方法を具体的に教える暴力防止プログラム学校教育の中で実施することは必要であります。改めて、子供人権を守るCAPプログラムの本市の導入についてお伺いいたします。 8点目、ことし2月に会派で福井市を視察し、福井子ども子育て支援事業計画の説明を受けてまいりました。

いわき市議会 2015-06-18 06月18日-05号

教育部長増子裕昭君) 教育委員会といたしましては、これまでも道徳教育特別活動の授業を通して、差別や偏見のない人権感覚を培う指導に取り組んできたところでございます。今後とも、他自治体先進事例も参考にしながら、児童生徒がさまざまな障害について理解を深めるとともに、自他の違いを認め思いやりの心が育つよう、学校教育全体を通して指導してまいる考えであります。

郡山市議会 2010-09-07 09月07日-02号

もちろん、更生園が隣にありますから、更生園との統一的な改築というのも考えたりしますと、2億円程度では済まないかもしれませんけれども、私はやはり児童福祉法という法律にのっとって、他の自治体ではなく我が市が就学前の障がいを持つ子どもたちのために寄与してきたこの施設の役割を考えたときに、原市政のある意味では質を問うといいますか、人権感覚といいますか、子どもたちへの思いというか、そういうものをあらわす施設として

南相馬市議会 2007-03-09 03月09日-03号

敏感な感性とか敏感な人権感覚というのでしょうか、そういった点、注意していただきたいと思うのですけれどいかがでしょうか。 ○議長(高野光二君) 教育長青木紀男君。 ◎教育長青木紀男君) 比較的年齢が進むにつれて、児童生徒でございますが、極めて陰湿で、さらに目に見えないところで行われているという実態が多いことがございます。

南相馬市議会 2002-12-11 12月11日-02号

私は人権感覚必要性を考えるとき、児童生徒及び保護者への教育への不信感をつのらせる問題でもあります。 児童生徒保護者の動揺など、それは生徒指導担当者の更迭などの実態を引き起こすことは、教育行政にとって、これからの学校教育の展望として、大変危惧するところでありますが、まずは教育行政のあり方として、教育長のこれらに対する指導対応調査などの判断をその経過を重ねて示していだきたいと存じます。 

郡山市議会 1997-12-19 12月19日-06号

まして性の商品化とそのはんらんが、青少年の日常をも覆っている今日であればこそ、しっかりとした人権感覚、男女平等の認識を養うものとして、「従軍慰安婦」問題が性をも考える機会になれば、それもまた大いに結構なことだと言えるのではないでしょうか。何よりも21世紀という新しい時代を、しかもより一層国際化された時代を担う若い世代に、我々が何を語り、何を伝えていくべきなのか。

いわき市議会 1997-12-17 12月17日-05号

四家新市長になってからも、IDプラン影響調査を拒否するなど、謙虚さのない姿勢を示しましたし、今議会で問題になった学校から出るごみ処理にかかわるプライバシー保護問題や遺伝子組み替え食品に対する対応の仕方に見られる人権感覚の希薄さなどは、いわき市の教育行政の大きな問題点であります。 教育とは、産婆術とも言われております。

  • 1